食生活アドバイザー受けてきました!試験当日の記録


こんばんは、ゆっきーです。


終わった…!!
食生活アドバイザー 2級・3級の試験が終わりました!


次受ける方のため(わたしがそうならないと良いんだけど!笑)試験会場がどんなだったか記憶がほやほやのうちに書き残します。
(2018.7.8 東京会場)


9:40 会場着


午前中は3級、お昼を挟んで2級受けてきました。同じ試験会場のうち会議室が何個かあってわたしが受けたのは120人の会場でした。


9:45から開場します と受験票に書いてあったけど早く着いてしまってすでに10人ほど会場の前で待ってました。


でも9:45になっても担当者は来なくて、勝手に会議室に入って良いようでした。こういうときちょっと戸惑っちゃうよね。


知り合いはみんないない中で「え?時間過ぎたよね?入って良いのかな?どうする」みたいな空気。


9:45 着席


受験番号順に席が決められています。併願の人は2級も同じ席で受けられました。試験の説明開始まで30分あったので最後の詰め込み勉強をしました。


みんな賢そうに見えるよね。
年齢は幅広くて女性が多い印象でした。


10:15 試験の説明開始


3級の問題は50問。わたしずっと公式の過去問解いててあれくらいの問題数あるのかと勝手に思っていたから少なく感じたけど、50問であっという間に時間が経ちます。


40分経過したところから30分間は途中退出okになります。(当然戻って来れないよ!)


わたしは見直しする時間も含めてギリギリまでかかりました。


12:00 試験終了


3級の試験が終わってから2級の試験説明の時間まで約1時間。持ち込んだパンを食べました。席が変わらないのでそこでそのまま過ごして大丈夫でした。


近くにコンビニがあったので買いに行っている人もいました。試験中、だれかのお腹の音がグゥーと鳴っていたので、恥ずかしいよって人は朝ごはん食べておいてね。


外が暑いのでクーラーを強めにかけてくれていて、薄着で挑んでしまったわたしはめっちゃ寒かったです。冷え性、夏に受ける方は気をつけてね。


2級は合格講座を受けていたのでその問題集を眺めて時間まで待ちました。


13:15 試験の説明開始


2級の問題は42問+記述式が13問でした。記述式は最後にまとめて出題されます。直前に何か詰め込んだ人は先に記述式を説いてもいいかも。


2級の合格講座で、もらった問題集をとにかくやってください!と言われたので素直にそれをやっていたけど、その問題集からたくさん問題でてました。


けどやっぱりそのまま出るわけではないから、そのあたりを勉強するって気持ちでいたらいいと思います。


とりあえずわたしは
「農林物資の規格化等」が書けなかった…うう。「農林物資」は覚えたけど「規格化等」はごにょっと覚えてた。そういうの出題者はわかってんだなー。きっと。


2級も途中退室できたけど、計算問題に自信がなくて(式もわからないし算数の筆算も苦手)ギリギリまで悩んでました。


けどもういいんだ!
とりあえず終わった!!


15:00 試験終了


今回の試験勉強、一般常識がないわたしにとってめっちゃ勉強になったよ。


カツオのたたきが加工品か生鮮食品かわかりますか?ちなみにアジのたたきは生鮮食品です。
カツオのたたきは表面を炙っているので加工品。…カツオのたたきって叩いてぐちゃっとなってるのかと思ってた!
(ひどい!高知で食べてめっちゃ美味しかったのにすっかり覚えてなかった!)


あと、勉強したくせに未だにちゃんと覚えられてないのが、煮ころがし・煮しめ・煮あげる・煮ふくめる…とか。めっちゃ煮る方法あんのね…って。


試験受かるかわかんないけど、終わったからってこれでお終いにしないで身につけていきます!


それでは!
またあしたね〜!

ゆっきー (@__iyki) | Twitter より♡